メルカリなるものをやってみる
2017年10月04日 00時11分
こんにちは、
ドライヤーをかけながら独り言をこぼしてしまう癖があります
きんたろうです(;´・ω・)
さて、前回は
「転売」・「FX」
から着手すると宣言しましたが。
その前にまず、
家にある使っていないものを売り出して、
ネットで物を売るとどれくらいになるか?
という感覚を身に着けようじゃないか!
ということで、
「メルカリ」なるものをやり始めました。
(正確には半年前くらいからちょこちょこやっています。)
基本転売は、
1.仕入れはどこでも
2.売り出しはネットで
を考えています。
なぜか??
それは、なんちゃらOFFとか、なんちゃらストリートとか、
店頭で買ってくれる中古屋さんではどうしても安く買いたたかれてしまうからです。
以前、仲の良い友人とその「なんちゃらストリート」にものを売りに行ったことがあります。
売るものはソファー。
買ったばかりで2,3日しか使っていないものなのですが、
友人の家には合わなかったとのことで売ることにしたそうです。
購入時の価格は
\ 9,000
まあ、半額で売れたらいい方だよねーとか、
いや、まあ2,500円くらいでしょーとか
そんなに安くないでしょー!とか
話していましたが、
査定価格はなんと・・・
300円
しばらくごねていたら、
店員「まあ頑張っても700円が限界ですかね・・・」
って、
なら最初から700円って言えよ!!!!!
アイツら完全に客の足元みて商売やってやがる・・・。
よくよく調べてみると、
商品の品質や需要にもよりますが、
大体定価の1%~5%くらいで買い取ることが多いそうです。
本っっっ当に運が良くても10%いかないくらい。
よっぽど珍しいものかプレミアがついたものでないと定価より高くなって売れないですし、
定価の50%とかで売れたらそれは奇跡です。
結局そのソファーは2,000円で私がその友人から買い取りました。
私もソファー欲しかったので、
2,000円で手に入って、
友人はまあ、高く(?)売れて一件落着ってことになりました。
と、長くなってしまいましたが、
店頭で物を売ろうとするとこんなひどい目にあうってことなんですよ!
今回は友人と私の間で売買が発生しましたが、
それを不特定多数の人と行うのが
皆さんご存知かと思いますが「メルカリ」ですよね。
まだ私も初めて半年くらいしか経っていないですが、
「メルカリ」で何がどれくらいで売れるのか。
私が今まで半年間でやってきた中でですが、ざっとこんな感じです。
○マイケル・コースハンドバッグ
⇒\13,3000(定価の66%)
○マイケル・コースの財布
⇒¥5,000(定価の25%)
○漫画「3月のライオン」1巻~12巻
⇒¥4,780(定価の83%)
○ハリーポッターのマフラー 2本セット
⇒¥3,980(定価の44%)
今のところこんな感じです。
もうね、店頭で売るのとこれとでは雲泥の差ですよ。
店頭で売ると定価の5%くらい
「メルカリ」で売ると自分で設定できるのでいくらでも調整できますが、
25%以上でも全然問題なく売れるということなのです。
だって人件費がかかりませんからねw
まあ実際はこの値段から発送に掛かる費用や、メルカリの手数料(売上金の1割)
がかかりますが、
それを差し引いても、
全然いいですね~(*'ω'*)
しかもなんと、
これは私がメルカリで出品した商品の全てです。
出品したものすべてが売れてしまいました。
まじ!?こんなに売れんの!?
って思いましたね・・・。
もちろん、最初は値段設定高くしすぎて
誰も食いついてこなかったので、
だんだん値下げしていくと徐々にいいねやコメントが付いてきて、
最終的に売れたー!!
って感じですね。
コメント欄に購入希望者が2人以上現れたときは、
逆オークションみたいになって、
あれはすごかったですね。
お陰でマイケル・コースのハンドバッグはとても高く売れました。
ということで、
しばらくはこの「メルカリ」
と、あとはヤフオクにも興味あるので、
そこで物を売りつつ、
価格の感覚を身に着けたいと思います。
何がいくらで売れたら皆さんも興味がおありだと思いますので、
それはここで報告していきたいと思います。
ではでは(@^^)/~~~
Widget is loading comments...